(使用教室) 262番教室(2号館6階) Mi. 13:10~14:40 s.t.
皆さんがこの授業で学べるのは、単なる「ドイツのことば」ではありません。
ドイツ語は
ドイツ、
スイス、
オーストリア
(×オーストラリア)、
ルクセンブルク、
リヒテンシュタイン
の公用語です。
ドイツ語は
ベルギー・東部(オイペン)、
イタリア・南チロル(アルト・アディジェ)
の地域公用語です
ドイツ語は
フランスのアルザス地方や
デンマークの北シュレスビッヒ地方
では学校で習い、日常的に話されています
(逆にドイツの最北部・シュレスビッヒ・ホルシュタイン州
にはデンマーク語を話す人々がいます)。
ドイツ語は
ポーランド、
ハンガリー、
ルーマニア、
チェコ、
スロバキア、
スロベニア、
クロアチア、
ボスニア、
マケドニア、
ユーゴスラビア
(コソボ)、
ギリシア
など中・東部ヨーロッパの国々で広く通じます。
ドイツ語はヨーロッパ全域で九千万人(ロシア語についで第二位)、
EU(ヨーロッパ連合)
加盟国内では最も多くの人が日常的に話すことばです。これに
旧ソ連邦や
アメリカ大陸、
オーストラリアや
アフリカのドイツ系移民を合わせると、ドイツ語の世界使用人口は日本の総人口に匹敵します。英語に加えてドイツ語ができるということは、ヨーロッパ文化圏から情報を得るための、最も強力な手段を持つことなのです。
(教科書) 「グーテ・ライゼ!」 ドイツ感覚 ドイツの姿に迫る(三修社 ¥1900) ドイツ社会の仕組みについて最低限の正確な情報を知りたいならこの一冊。項目は「気候風土」「ドイツ語はどんな言葉?」「食文化」「都市文化」「交通システム」「住まい」「環境意識」「秩序も大切」「シビアな金銭感覚」「資格社会、そして階級社会?」「学校は」「ドイツ人の働き方」「女性もがんばっている」「余暇を過ごす時」「クラブとサッカー」「キリスト教と日常生活」「連邦制の国」「政治を動かすのは」「社会的市場経済の国」「東部ドイツの現状」「外国人・難民・帰国移民」「ドイツとヨーロッパ」の22項。もちろん現実のドイツ社会は変化しています(この本の発行は1999年)し、より詳しく知るにはさらに文献が必要です。それらは授業の中で、できるだけ多く紹介します(なので出席した方がいいよ)。
基礎ドイツ語【月刊】(三修社 ¥933) 創刊70年、日本で唯一のドイツ語学習専門雑誌。ドイツ語とドイツ関連情報が満載。昨年度から「『文法参考書』から『使えるドイツ語』に向けて」構成が一新。毎月読んでおけば、授業に出なくても(!)試験でかなりいい線イケるでしょう。
おまけに毎号の懸賞問題に答えると、ドイツに行けるかも知れない。今なら年間購読料4000円(56% off!)。(CD付 年間8000円)
NHKテレビ ドイツ語会話【月刊】(日本放送出版協会 ¥333 年間購読¥4740) 言わずと知れたNHKのドイツ語講座。NHKの○○語講座なんてムツカシそう.....と思うのは食わず嫌いというものです。ここ数年、スキットの内容も番組構成も見違えるほど面白くなっており、途中から観ても充分役に立ち、昨年から観ている人も楽しめます。ちなみに昨年の(私的)ヒット場面は「イタリアの男はぼんやりした顔」(Esther Scherer)「ダリオさ~ん!こんなこと言うてますよ」(桂小米朝)。
(インターネット編)
「ドイツ語文法レファレンス Haradas Deutsche Grammatik」(http://www.law.kyushu-u.ac.jp/~taiki/hdg/index.html) 九州大学の Wolfgang Michel 教授と法学部の大学院生氏が作ったオンラインドイツ語参考書。インターネットで(しかも日本語で)読めるドイツ語文法の解説としてはおそらく最もよくできている(ちなみに私は大学時代 Michel 氏にドイツ語を教わったが、だからって依怙贔屓してるわけじゃないよ)。
※1999年度講義概要、2000年度講義概要、2001年度講義概要の中でも、いろいろな本を紹介しています。どうぞご覧下さい。
本文の日本語訳もあります → こちら
(教科書の内容)
Lektion1 お名前は? Wie heißen Sie?
●動詞の現在人称変化(1)
Lektion2 趣味は何ですか? Was ist Ihr Hobby?
●動詞の現在人称変化(2)/不定詞句の語順
Lektion3 駅はどこですか? Wo ist der Bahnhof?
●名詞の性と指示代名詞/定冠詞/不定冠詞/前置詞
Lektion4 このセーターはいかがですか? Wie gefällt Ihnen dieser Pullover?
●定冠詞類・不定冠詞類の格変化/人称代名詞の格変化
Lektion5 好きな食べ物は何ですか? Was essen Sie gern?
●話法の助動詞
Lektion6 週末の予定は? Haben Sie am Wochenende etwas vor?
●zu 不定詞句/分離動詞/従属接続詞
Lektion7 どちらへ行きますか? Wohin fahren Sie?
●再帰代名詞と再帰動詞
Lektion8 土曜日に何をしましたか? Was haben Sie am Samstag gemacht?
●動詞の三基本形/過去人称変化/現在完了
Lektion9 ニュルンベルクのクリスマス Weihnachten in Nürnberg
●受動態/状態受動/関係代名詞
Lektion10 日本のお正月 Das Neujahr in Japan
●形容詞の付加語的用法/比較級・最上級
(辞書)
近年の学習独和辞典はどれも良質で、極端な小型辞書を除けば、どれを買ってもかまわない;
エクセル独和辞典(郁文堂 ¥2800)
パスポート独和辞典(白水社 ¥2900)
新アポロン独和辞典(同学社 ¥4000)
キャンパス独和辞典(郁文堂 ¥2900)
アクセス独和辞典(三修社 ¥4000)
ハイブリッド・アクセス独和辞典(三修社 ¥6800)
新アルファ独和辞典(三修社 ¥3714)
プログレッシブ独和辞典(小学館 ¥3690)
(参考書)
ここでは私が読んで面白かったものだけあげておきましょう。他にも優れた本はあるので、各自が書店で手にとって内容を確認するのが一番です。ちなみに値段は本体価格なので、税金として5%分余計に払って下さい。
ドイツ語 はじめの一歩まえ(DHC ¥1300) 最も新しいドイツ&ドイツ語案内の一つ。各ページ下半分の話題はまったくドイツ語がわからなくても読める(しかも内容が単なる旅行情報の範囲を超えてかなり深い)が、ややドイツ語に慣れた人には上半分のドイツ語フレーズ集が役に立つ。
ダンケ教授のドイツ語レッスン【CD付き】(三修社 ¥2200) 読む前から「書き込み」が入っているという世にも珍しいコンセプチュアル(?)な入門書。姉妹編として「メルシー教授のフランス語レッスン」や「ニーハオ教授の中国語レッスン」がある。なお「グラシアス教授のスペイン語レッスン」や「スパシーバ教授のロシア語レッスン」や「アッサラーム教授のアラビア語レッスン」や「ジャンボ教授のスワヒリ語レッスン」はまだない(たぶん)。
アップ to デイト ドイツ語【CD-ROM付き】(朝日出版社 ¥2900) ドイツ語の初級文法がCD-ROM( Windows 95/98 対応)で学べる。語形変化や独作文の過程をアニメーション表示で視覚的に理解できる他、ドイツ語圏のホームページへもジャンプしてあちらのインターネットの世界に入り込める(接続する時は電話料金に注意)。
ドイツ語ステップアップ(郁文堂 ¥2200) 参考書と問題集が一体になった完全な独習向け入門書。大判サイズ・2色刷りで読みやすく、解答も非常に詳しい。
Z先生の超かんたんドイツ語(郁文堂 ¥2000) 構成は「ドイツ語ステップアップ」と同じだが、内容はさらに簡潔で、試験前など短期の独習にはおそらくこちらの方が向いている。それはそうと、進行役をつとめるZ先生の「Z」が何の略なのか(たぶん著者の…)?英語読みで「ゼットせんせい」なのか?はたまたドイツ語読みで「ツェット先生」なのか?最後まで読んでもわからないのが唯一の難点。
必携 ドイツ文法総まとめ(白水社 ¥1500) コンパクトだがきわめて充実した文法書。2色刷りで、とりあえず読むべき箇所と「あとまわし」にしてよい箇所がわかりやすく区別されている。初級どころか、ある程度の学習を終えた人にも役立つ(かくいう私が大学生のころに買い、今も使っている)。表紙のイラストはドイツ語の前置詞をおぼえるのに最適(?と思った人は書店で捜してみて下さい)。
絶対わかるドイツ文法大百科【CD付き】(三修社 ¥3800) 2色刷り。内容は「大百科」というほど込み入っておらず、初学者は練習問題中心に利用すれば試験の準備にもなる。
ドイツ語リスニング入門【CD付き】(白水社 ¥2800) 聴き取りを主体とする本はいくつかありますが、この本とCDの特徴は、①台本通りにスタジオで録音した音声と②自然な環境で生録音した音声の両方が入っているという点。当然、周囲の雑音や話者の言い間違い、言いよどみもそのままですから、とても実用的。
英語でわかるドイツ語入門(第三書房 ¥2200) すべての例文が英語とドイツ語で書かれているスゴい文法書。「ドイツ語以前に英語がちょっと…」という人におすすめ。読んでいくうち、英文法について新たな発見もあるはず。新書サイズで持ち運びに便利。
ドイツ語がわかる最重要単語850(東洋出版 ¥1500) 名前の通り。文字は大きいし、2色刷りだし、イラストによる単語のジャンル別分類や文法変化の解説もよくまとめてあるので試験前の確認にもいいのでは?ちなみに500語もおぼえれば独検4級クラス。
独検合格 単語+熟語1800(第三書房 ¥1900) いやもう説明も何も、名前の通りです。
わすれないドイツ重要単語(東洋出版 ¥1359) 収録語数は3000、より本格的です。独検3級~2級に挑戦する人や、本気でドイツに行きたい人向け。
ゴロと連想で覚えるイメージドイツ単語(東洋出版 ¥1500) 英語にはよくあるがドイツ語ではおそらく唯一の「語呂合わせ暗記本」。本当に覚えられるのかどうかは???だが、それはそれで面白い。ただ Gemüse の説明が「げっミューゼアムで野菜売ってる」ってのは無理矢理過ぎないか?(イラスト付)
独検合格4週間 4級(第三書房 ¥1800) 検定誕生からまもなく10年、年を追うごとに英検なみに難度が上がっている…ような気がする…ドイツ語技能検定試験のための問題集。一応「4週間」とあるが準備はお早めに。詳細お問い合わせは
〒113-0033 東京都文京区本郷 5-29-12-1006 財団法人ドイツ語学文学振興会 独検事務局(tel 03-3813-0596) へ。
独検合格4週間 3級(第三書房 ¥1800) 上に同じ。ちなみに2級と1級の対策本はほとんど出ていませんが、実際の「過去問」は郁文堂から毎年春に刊行されています。
よしおくんとエミさんのイメージづくり英文法(文英堂 ¥380) ドイツ語の授業で文法の話を聞き始めた途端…「句」と「節」?「形容詞」と「副詞」の違い?「現在分詞」?「助動詞」?「不定詞」?…あぁもっとちゃんと英文法やっとくんだった~と大学に入ってから悔やんでいるそこのあなた!朗報です。500円でお釣りが来てたったの48ページでマンガ(登場人物3名)を読んでいるうちにぜんぶわかるようになります。
やさしいイラスト英文法 文法編・用語編(教育社 ¥971) 何と500ページ近くありますが、これは一つ一つの説明がくどいほど丁寧だからです。中学生でも充分に読めます。とにかく「はじめっから」やり直したいと本気で考えている人におすすめ。
大学入試 納得できる英文法(研究社 ¥1170) 大学に入るため、とにかくやりこなしてきた「英文法」が何だったのか、英和辞典の引き方から大学の第2外国語まで、じっくりと…そして論理的に!…考え直すことができる一冊。ところで A whale is no more a fish than a horse is. がどうして「馬だって魚じゃないんだ、鯨だって魚じゃないだろ」なのか説明できるかい?
ドイツおいしい物語(東京書籍 ¥1553) ルフトハンザ(ドイツ航空)勤務経験のある著者がひたすらドイツの食べ物について語った、いはゆる珠玉の一冊。山盛りパン&ケーキのカラーイラストを見ているだけで、疲れた目と心が満たされます。飲酒がお咎めなしの方には「ドイツ・ラインとワインの旅路」(東京書籍 ¥2136)、鉄道好きな方には「ドイツ鉄道事情 紀行と秘話の鉄道物語」(光人社 ¥2000)もおすすめです。
外国語の水曜日(現代書館 ¥2400) 外国語と水曜日と何の関係があるのかって?読めばわかります。
外国語にキツイもの vs. ラクなものの違いは本当にあるのか?語学に才能は関係あるのか?歳とってから独学じゃムリなのか?「ゲンバクどーむハドコデスカ」への道案内は日本語じゃダメなのか?会話ができれば文法はどうにかなるのか?「日常会話くらい」って言うけど本当はそれが一番大変じゃないのか?…第二章「外国語幻想」を読むと、日本人の外国語(特に英語)学習者が抱きがちな勘違い&思い込みがこっぱみじんに吹っ飛ぶことうけあい。ちなみに著者の黒田龍之助氏はNHKテレビ「ロシア語会話」の講師。スラブ語(ロシア語、ウクライナ語、ベラルーシ語、チェコ語、ポーランド語、セルビア語、ブルガリア語など、同系統に属する言語グループの総称)の専門家、そう、専門の言語学者です。でも面白くて読みやすい。
Achtung, bitte!! 「基礎ドイツ語」4月号(¥933)を新学期の教科書販売時に展示・即売します。入荷部数に限りがありますのでお早めに!
こうすれば話せる中国語【CD付き】(朝日出版社 ¥2600) 私の授業を履修したために中国語が受けられなくなっちゃった気の毒な方にこの本を紹介しましょう。現地で生活する人を対象にしているので大変実践的。冒頭見開きの「本書でこんなことが言えるようになります」は圧巻。
英語がわかればフランス語はできる!【CD付き】(駿河台出版社 ¥2000) 私の授業を履修したためにフランス語が受け(以下同文)ひたすら「仏―英」対照の入門書。
フランス語会話① 21世紀の学習術[入門・初級編]【CD付き】(第三書房 ¥2100) こちらもフランス語入門参考書としておすすめ。授業と併用するとかなり効果的(おっとっと『ドイツ語』の授業だった)。冒頭の「本書を手にされたあなたに」と10ページに及ぶ「本書の考え方・動機育成」にまず圧倒されたし。
フランス語の綴りの読みかた(第三書房 ¥1300+カセットテープ¥1500) フランス語って発音が何かわかりにくい、あのボジョボジョボジョボジョ…としたのが難しい、という人にこの1冊。文法の説明なんぞ一切なし。最初から最後まで綴りの読み方の練習、それだけ。
これからの朝鮮語【CD付き】(三修社 ¥2200) 残念ながら文教女子大に朝鮮語/韓国語の授業は存在しません。しかし自分で学ぶ方法はいくらでもあるのです。この本ではすぐに役立つ表現をページ毎に学びながら、正確な発音とハングルも段階的に身に着けることができるようになっています。語彙索引が豊富で、とりあえず辞書がなくても大丈夫(でも買えよ)。
今すぐ話せるタイ語【CD付き】(ナガセ ¥1800) なぜタイ語かって?いや、毎年タイに行く日本人は(大学生も含めて)たくさん見かけますが、タイ語を読める&書けるという人には滅多に出会わないからです。そんな稀少な日本人に、あなたもなってみませんか。文字が難しくても、会話の方を先におぼえていくことができる構成になっています。もちろん文字も学べます。
(評価方法) 主に筆記試験
(使用教室) 262番教室(2号館6階) Mi. 10:40~12:10 s.t.
2000年度から井浦の「ドイツ語Ⅲ」(前期)と「ドイツ語Ⅳ」(後期)では、ビデオつき教材を使用しています。ドイツ語教育の分野でもここ数年、映像メディアを併用した教科書が多くなり、種類も豊富になってきました。市販されているものもありますので、授業外でも個人的に活用されることをおすすめします。
授業では皆さんが「ドイツ語Ⅰ・Ⅱ」を既習、またはそれに相当する学習を済ませていることを前提にしています(していない?それはそれで何とかしましょう)。したがって、単に旅行者向けの簡単な挨拶や、初級の文法を無難に読んでいるだけのものは避け、できるだけドイツ語圏の日常生活に近い場面設定のものを選びました。
今年度の教科書「ドイツってすてき!(前編)」は、日本人女性が短期の語学留学でドイツ人家庭にホームステイするという(けっこうありがちな)設定で作られています。ドイツ人との日常的な会話もありますし、大人だけでなく子供とのやりとりも含まれています。語学学校の先生に質問する場面もあれば、ドイツ人だけでなく他の外国人とのドイツ語による会話もあります。もちろんレストランや郵便局での「定番」表現も出てきます。物語の舞台はベルリンやフランクフルトやミュンヒェンのような大都市でなく、バイエルン州の小都市レーゲンスブルク Regensburg ですが、ここもドイツを知る人にとって忘れてはならない名所です。
1課につき授業2回程度をあてます。解説項目の大半が既習で、完全な初出の文法事項はひとつもありません。機械的に変化表を暗記するのではなく(試験前ならともかく、それだけではむなしい)、春休みに現地に行っても使えるドイツ語、「ダンケ」「グーテンターク」だけでなく自分の意思を伝えられるようなフレーズの習得を目指しましょう。もちろん教科書の他にもいろいろな話題(ネタ?)を用意しています。
なお「ドイツってすてき!(後編)」は夏までに刊行される予定ですが、本年度の授業で使用する予定は ―今のところ― ありません。個人的に購入を希望される方はご相談ください。
(教科書) 「ドイツってすてき![前編]」 Lektion1 Empfang im Flughafen
(辞書)
これまでの授業に使用したものでよい。中級以上の学習用としては、次のものがある;
郁文堂和独辞典(郁文堂 ¥3400)
(評価方法) 主に筆記試験
ドイツ語Ⅰ
つづりと発音の前フリ。
「彼女は」の sie と「あなたは」の Sie は聞いて区別できるのかって?できます。だって動詞の語尾が違うから。
本日の目標②
私たちは日本人 wir kommen aus Japan.
本文の日本語訳もあります → こちら
Vorsicht, bitte!! 「ドイツってすてき![前編]」セット(ビデオ+テキスト¥2900)を新学期の教科書販売時に展示・即売します。入荷部数に限りがありますのでお早めに!
(教科書の内容)
Lektion2 Fahrt vom Flughafen mit dem Auto
Lektion3 Vor der Haustür der Gastfamilie
Lektion4 Im Wohnzimmer
Lektion5 Gespräch mit einem Kurskameraden
Lektion6 Gespräch mit dem Kursleiter
Lektion7 Spaziergang an der Donau I
Lektion8 Spaziergang an der Donau II
Lektion9 Im Restaurant I
Lektion10 Im Restaurant II
Lektion11 Bei der Post I
Lektion12 Bei der Post II
クラウン独和辞典(三省堂 ¥4100)
マイスター独和辞典(大修館書店 ¥3800)
独和中辞典(大修館書店 ¥4000)
(参考書) ドイツ語Ⅰ・Ⅱの(参考書)欄を参照のこと。
2002年度前期講義日程
第1講/第2講/第3講/第4講/第5講/第6講/第7講/第8講/第9講/第10講/第11講/第12講/試験の前に
第1講(17.04.2002)
授業内容の説明。
第2講(24.04.2002)
「ドイツ語」なのにスペインやアイルランドやイギリスの話題。スイス第4の公用語についてはこちらをどうぞ。ところでゲルニカってどこでしょう?
本日の使用映像;「NHKドイツ語会話 ③」「NHK教育セミナー 世界くらしの旅③ ヨーロッパ~多様な風土~」(どちらも金曜深夜0時台に放送中)
学生大会の直後にちなんで大学評議会(Hochschulgremium)のお話。
Mein Name ist ..... / Ich heiße ..... 【 ei と ch の発音に注意】
そして Heidelberg と Hamburg と München など。母音や r の発音も英語とは(もちろん日本語とも)少し違うことに気づいた?
Ich bin Japanerin / Japaner. 【 j の発音に要注意】おすすめの一冊
坂井榮八郎「ヒストリカル・ガイド ドイツ・オーストリア」(山川出版社 ¥1800)
第3講(01.05.2002)
本日の目標①
Brot と Brötchen の違い、Brötchen と Semmel の違い、そして Pumpernickel と Bretzel の紹介。
本日の目標②
ヨーロッパの国名をドイツ語で言えるようになって、ついでにつづりと発音の規則もおぼえましょう。
◎ -land は「ランド」でなく -burg は「ブルグ」ではない(『バーグ』でもない)。
授業で紹介した各国情報はここでさらに詳しく読めます →"SPIEGEL-Almanach"
◎ j は「ジュ」でなく w は「ゥ」でなく z も「ズ」ではない。
◎ ei と ie と eu はおぼえていないと読めません。
◎ ドイツ語の s- は多くの場合、素直に「ス」と読みません。
◎ ch と sch と tsch のつづりと発音はよく練習して下さい。
◎ ä と ö と ü と ß は見るからに違うでしょ?
おすすめの一冊
千野栄一(監)「世界ことばの旅 地球上80言語カタログ」[2枚組CD付](研究社出版 ¥6200)
第4講(08.05.2002)
本日の目標①
ドイツの都市名をドイツ語で言えるようになって、ついでにつづりと発音の規則もおぼえましょう。
◎ u は「ウ」でなく i は「イ」ではない。
母音の発音を正確にすると、ドイツ語「らしく」聴こえます。これは英語でも同じこと。
◎ ä は「エ」でもよいが e は「エ」ではない。
◎ ü は唇を丸めて i の発音。自分の頭の中では「イ」に聴こえるくらいがちょうどよい。この音は中国語にもあります。
◎ ö は英語の「あいまい母音」の要領で。唇は丸めですが、状況によって「エ」にも「オ」にも聴こえます。
本日の目標②
ドイツ語の人称変化をおぼえましょう。
とりあえず「私は~」の場合と「あなたは~」の場合で動詞が使えるように
Wie heißen Sie? / Ich heiße .....
辞書で確認する時は -en で終わる形(たまに -n で終わる形もある)で引きましょう。
Woher kommen Sie? / Ich komme aus .....
おすすめの一冊
町田健「フロンティア英文法」(研究社出版 ¥1800)
A.J.Thomson & SA.V.Martinet: A Practical English Grammar. (Oxford University Press)
「言語学大辞典」(三省堂)
第5講(15.05.2002)
本日の目標
前回の「本日の目標②」とほとんど同じ。動詞の人称変化は西欧語を学ぶ上での最基本事項ですが、最初で手を抜くと後々になっても苦労します。なので徹底的に練習しましょう。英語の be 動詞にあたる sein は不規則です。そのままおぼえてください。
Sind Sie Studentin? / Ja, ich bin Studentin.
専攻名については、配布した一覧を読み、少なくとも自分の分だけはそらで言える(&書ける)ようにしましょう。
Was studieren Sie? / Ich studiere .....
Was lernen Sie? / Ich lerne .....
Sie に対する動詞が使えるようになったら、今度はより親しい相手に用いる du の場合の動詞変化をおぼえましょう。
Wie heißt du? / Ich heiße .....
heißen の場合の語尾変化に少し注意してください。heißst ではありません。
Woher kommen du? / Ich komme aus .....
Bist du Studentin? / Ja, ich bin Studentin.
Was studierst du? / Ich studiere .....
Was lernst du? / Ich lerne .....
なお「親しい相手」については、日本語と違い、年齢差は関係ありません。子供が親に対して話しかける時も、「信者」が神に呼びかける時も "du" です。
おすすめの一冊
岩切良信「英語の発音が3時間でよくなる」[CD付](明日香出版社 ¥1600)
第6講(22.05.2002)
本日の目標①
前回までは「私は~する」(1人称)と「あなたは~する」(2人称)の表現だけでしたが、ここで第三者を登場させましょう(だから『3人称』っていうんですけどね)。
Ist er/sie Student/in? / Ja, er/sie ist Student/in.
動詞 sein の場合のみ、3人称単数形が大幅に異なります。英語の be > is と同じことです。
Was studiert er/sie? / Er/Sie studiert .....
Was lernt er/sie? / Er/Sie lernt .....
Wie heißt er/sie? / Er/Sie heißt .....
たとえば3人称単数の場合 kommt ですが、発音が「コメット」とならないようにしましょう(そりゃ『彗星』です)。子音は連続しています。-mt- の間に母音を入れてはいけません。heißt が「ハイセット」になってもいけません。日本語ではないので注意しましょう(←当たり前のことですけど、意識しないとけっこう忘れますよ)。
語幹(変化しません) 語尾(変化します)
さらに、二人以上の場合です(つまり複数形)。しかしこれはとても簡単。
つねに原形と同じ(ただし sein > sind を除く)
親称 du の複数形 ihr の場合の動詞語尾 -t は、とりあえずおぼえなくてけっこうです。理由は授業で説明します(が、自分でも考えてみましょう)
あなたたちは日本人 Sie kommen aus Japan.
彼ら/彼女らは日本人 sie kommen aus Japan.
「あなたたちは」の Sie と「彼ら/彼女らは」の sie は聞いて区別できるのかって?できます。だって使用する場面がぜんぜん違うから(だ・か・ら! 教科書の表だけにらんで暗記したって意味がないのです。場面を考えながら書きましょう、そしてしゃべりなさい)。
おすすめの一冊(購入方法を知りたい人は井浦に聞いてください)
Kriegsdienste verweigern! (Elefanten Press, Berlin 1991)
Dietrich Bäuerle. Total Verweigerung als Widerstand. (Fischer taschenbuch Verlag, Drankfurt 1988)
第7講(29.05.2002)
本日の目標①
前回までで動詞の(基本的な)現在人称変化はすべて習いました。12ページの Dialog を繰り返し練習し、自己紹介と他己紹介の基本的なやりとりを身につけましょう。
Check! (S.12)
Herr Schmidt ist Lehrer. Klaus ist Zivi. Maria kommt aus Rom und studiert in München Medizin. Yoko ist Bäckerin und lernt in München Deutsch.
Übungen (S.13)
1
1) Hallo, Ich heiße John. Ich komme aus London und studiere Musik.
2) Grüß Gott! Ich komme aus Österreich. Ich heiße Monika und ich bin Lehrerin.
3) Guten Tag! Mein Name ist Henryk. Ich komme aus Polen. Ich bin Student und studiere in München Ökologie.
2
1) Das ist John. Er kommt aus London und studiert Musik.
2) Das ist Monika. Sie kommt aus Osterreich. Sie ist Lehrerin.
3) Das ist Heryk. Er kommt aus Polen. Er ist Student und studiert in München Ökologie.
3[省略]
本日の目標②
ドイツ語は英語より語順が自由です。主語に対する動詞の人称語尾がはっきり決まっているので、例えば主語が動詞のうしろにあっても、訳し間違えようがないのです。
また、動詞を人称変化させたければ(いるのかそんな人?)
Ich lese gerne.
Ich spiele gerne Fußball.
と言ってもかまいません。( gerne の位置は・・・あまり細かく考えなくていいです)
本日の目標②
「趣味は何?」を親しい相手("du")に言うための表現を学びます。と言っても、Ihr を dein に変えるだけです。mein と形が似ていることにちょっと気をつけておいてください(あとでわかります)。
本日の目標③
冠詞の用法(不定冠詞と定冠詞の意味の違い)を復習しておきましょう。ここで理解したことは Lektion3 で必要になります。
Check! (S.18)
Herr Schmidt fährt Ski und spielt gern Schach. Klaus treibt gern Sport. Er spielt gern Fußball und Basketball. Er schwimmt aber nicht so gern. Und er liest auch gern Krimis.
Übungen (S.19)
1
kochen, Musik hören, Ski fahren, wandern
[CD に収録された会話は次の通り]
"Grüß Gott! Ich heiße Monika. Ich höre gern Msuik, besonders Popmusik. Kochen und Wandern sind auch meine Hobbys. Ich koche gern Spaghetti. Im Winter fahre ich gern Ski."
「こんにちは。モニカといいます。音楽、特にポップスが好きです。料理と散歩も私の趣味です。スパゲティを料理するのが好きで、冬はスキーが好きです」
2
Monika hört gern Musik, besonders gern Popmusik.
Kochen und Wandern sind auch ihre Hobbys. Sie kocht gern Spaghetti.
Im Winter fährt sie gern Ski.
[実は CD に収録された会話をそのまま、主語だけ変えた文です。動詞の語尾も変わっているので注意]
3[省略]
(a) 場所を主語として訊く方法(主語なので1格)
どの前置詞がどの格を必要とする(『格支配』といいます)かは、ひとつひとつおぼえていくしかないのですが、名詞といっしょに実際の文例でおぼえるのが一番です。また、3格と4格のどちらも使える前置詞がありますが、これには意味の違いがあります。詳しくは後期に説明しますが、ま、とりあえず次の二つの文をよ~く見比べてください。
本日の目標②
「~がある」の表現をそのままおぼえちゃいましょう。
本日の目標③
定冠詞 der と不定冠詞 ein の違いを理解しましょう・・・ってもう授業で話しましたよね?「英国人とエチオピア人」・・・
Check! (S.24)
Nach dem Unterricht gehen Maria und Yoko in die Stadt. Sie fahren mit der Straßenbahn. Um 4 Uhr sind sie an dem Marienplatz. Danach gehen sie spazieren. Hinter dem Viktualienmarkt finden sie eine Bäckerei.
Übungen (S.25)
1
der Viktualienmarkt, der Marienplatz
[CD に収録された会話は次の通り]
"Maria, gehen wir über den Viktualienmarkt? Der Markt ist gleich da drüben."
「マリーア、ヴィクトゥアーリエン市場を通って(über)いきましょうよ。市場はすぐ向こうよ」
"Ich möchte Bananen kaufen."
「私はバナナが買いたいわ」
"O.K. Aber danach gehen wir doch wieder zurück auf den Marienplatz, nicht wahr?"
「いいわよ。でもその後でまたマリーエンプラッツへ戻りましょうよ、ね?」
"Ach ja, das Glockenspiel! Es ist bald 5 Uhr."
「ああそうだわ、グロッケンシュピールね。もうすぐ5時よ」
2
Yoko → b / Maria → e
[CD に収録された会話は次の通り]
"Entschuldigung, wo ist das Museum?"
「すみません、博物館はどこでしょう?」
"Gehen Sie hier geradeaus. Links ist ein Theater, und neben dem Theater ist das Museum."
「ここをまっすぐ歩いていくと、左に劇場があります。その劇場のそばが博物館です」
"Gibt es hier in der Nähe einen Supermarkt?"
「この近くにスーパーがありますか?」(es gibt.....『~がある』 ただし1格でなく4格を使うこと)
"Gehen Sie hier nach rechts. Links ist ein Park, und hinter dem Park ist der Supermarkt."
「ここから右に歩くと、左が公園です。その公園の裏にスーパーがありますよ」
3[省略]
ドイツ語Ⅲ
第1講/第2講/第3講/第4講/第5講/第6講/第7講/第8講/第9講/第10講/第11講/第12講/ 試験の前に
Auf Deutsch bitte!
1) Wie heißen Sie? Ich heiße Nakamura / Mein Name ist Nakamura.
2) Woher kommen Sie? ich komme aus Japan.
3) Was lernst du? Ich lerne Deutsch.
4) Spielst du gern Fußball? Ja, ich spiele Fußball sehr gern?
Auf Deutsch bitte!
1) Hier wohnt ein Mann / Ein Mann wohnt hier.
2) Der Mann heißt Bauer.
[ Der Name des Mannes ist Bauer. とはあまり言わない。]
3) Das Auto gehört dem Mann.
4) Aber das Haus gehört dem Bruder des Mannes.
[『その男性の兄弟』は der Bruder des Mannes で、その3格であれば der Bruder を3格にするだけでよい。]
5) Ich schenke dem Vater eine CD.
6) Sie schreibt der Mutter einen Brief.
実用的なアドヴァイス: 3) や 4) のような表現で、どうしても「gehören+3格」の形が出てこない場合は
Das ist das Auto des Mannes.「それはその男性の車です」
Aber das ist das Haus des Bruders des Mannes.「だがそれはその男性の兄弟の家です」
というように、2格で表現するという手もあります。
Auf Deutsch bitte!
1) Was ist das? Das ist ein Computer.
2) Sind Sie Student/in? Ja, ich bin Student/in.
3) Wie alt bist du? Ich bin zehn [Jahre alt].
[この通り How old are you? I am ten [years old]. と語彙も語順もまったく一緒です。]
4) Wo ist die Toilette?
[ここで『トイレ』を eine Toilette にするのは不自然です。理由は授業で説明します。]
5) Ich habe eine gute Idee.
6) Hast du Geschwister? Ja, ich habe einen Bruder und eine Schwester.
Auf Deutsch bitte!
1) Wie viele Kinder haben Sie?
[この通り How many children...? と出だしの語彙・語順はまったく一緒です。]
2) Ich habe zwei Brüder und drei Töchter.
3) Er sammelt gerne Briefmarken.
[なぜ『切手』は無冠詞なのか?授業で説明します。]
4) Ich schenke den Kindern Bücher/ein Buch.
[複数3格は den Kindern となる。『本』が複数か単数かは場面による。]
Auf Deutsch bitte!
1) Ich fahre nach Deutschland, aber er fährt nach Frankreich.
2) Sprichst du Deutsch? Ja, ich spreche ein bisschen Deutsch.
3) Weißt du das schon? Nein, ich weiß noch nicht.
[Das weiß ich noch nicht.『それは僕まだ知らないなあ』でもよい。]
4) Rufen Sie die Polizei, bitte!
[『警察』は定冠詞つきで die Polizei に。理由は授業で説明します。]
5) Wiederholen Sie das noch einmel, bitte.
[『繰り返す』の意味の動詞 wiederholen は分離動詞ではないので Holen Sie...... wieder. とする必要はありません。]
ドイツ語Ⅱ
第1講/第2講/第3講/第4講/第5講/第6講/第7講/第8講/第9講/第10講/第11講/第12講/第13講/第14講/試験の前に
本日の話題①「赤と緑 黒と黄に競り勝つ」
本日の話題②「誰が言ったか知らないが言われてみれば確かに聞こえる」
本日の話題③「月にかわっておしおきよっ」
英語より簡単な点:主語と動詞を並べかえるだけで疑問文が作れる。
Sie haben...... → Haben Sie.....?
本日の目標②
「○○に△△を贈る」という形で人称代名詞の3格(間接目的語)の形を使えるようになりましょう。これは「geben 与える」などの動詞でも使えますし、次回の「gefällen 気に入る」を使う表現でも必要になります。
meine Mutter → Ich schenke ihr einen Pullover.
meine Vater → Ich schenke ihm einen Pullover.
meine Eltern → Ich schenke ihnen einen Pullover.
Sie → Ich schenke Ihnen einen Pullover.
du → Ich schenke dir einen Pullover.
ich → Was schenkst du mir?
贈る「もの」が直接目的語、つまり4格になっていることもお忘れなく。男性名詞は ein Pullover でなく einen Pullover です。
本日の目標②
英語の「this この」にあたる指示代名詞 dieser の性・格による変化をおぼえましょう・・・と言いたいところですが、29ページ下の表を見ればおわかりの通り、これは23ページ下の定冠詞 der の変化とほとんど同じなので、冠詞の変化をおぼえておけばそれほど複雑ではないはずです。
なお、ドイツ語の定冠詞と指示代名詞との間には、英語の the と this と that ほどの違いはありません。ですから dieser のかわりに der を使っても、通常の表現ではほとんど問題ありません。
本日の目標②
Ich finde diesen Pullover sehr schön. をどう訳すか?
英語でも I find this sweater very beautiful. という表現が可能です。つまり「見つける」ではなく、「~とわかる」「~と思う」と訳すことが重要です。ちなみにドイツ語には Ich finde das nicht.「私はそうは思わない」という表現もあります。
Check! (S.30)[他の代名詞が可能な場合もあります。お問い合わせ下さい]
Yokos Mutter hat bald Geburtstag, deshalb schreibt Yoko ihrer Mutter eine Geburtstagskarte. yoko sucht auch ein Geschenk und geht nach dem Unterricht ins Kaufhaus. Ein Pullover gefällt ( ihr ), aber ( er ) ist zu groß für ihre Mutter. Die Verkäuferin zeigt ( ihr ) einen anderen Pullover. Dieser kostet 49 Euro.
Yoko findet ( ihn ) nicht zu teuer und nimmt ( ihn ).
Übungen (S.31)
1
1) 18 (achtzehn)
2) 1 (ein)[Euroは中性名詞 ちなみにMarkは女性名詞なので 1DM = eine Mark]
3) 3 (drei)
[CD に収録された会話は次の通り]
1) "Was kostet das?" "Das T-Shirt kostet achtzehn Euro."
「これいくらですか?」「このTシャツは18ユーロです」
2) "Was kostet ein Brief nach Japan?" "Ein Euro."
「日本宛ての手紙はいくらですか?」「1ユーロです」
3) "Fünf Brötchen, bitte!" "Ein Brötchen kostet sechzig Cent. Das macht zusammen drei Euro"
「パン5個ください」「パン1個は60セント、全部で3ユーロになります」
2
父:本 母:ボールペン 弟:CD 祖母:ハンドバッグ
[CD に収録された会話は次の通り]
Mein Vater hat bald Geburtstag und ich möchte ihm und meiner Familie in Polen etwas schicken. Mein Vater macht gern eine Reise, deshalb schenke ich ihm ein Buch über München. Aber was kaufe ich meiner Mutter? Sie schreibt mir oft, deshalb schicke ich ihr einen Kugelschreiber. Ich habe auch einen Bruder. Er hört gern Rockmusik, aber er hat noch keine CD mit deutscher Rockmusik. Ich schicke ihm deshalb eine CD. Meine Großmutter ist schon 70 Jahre alt, aber sie geht sehr gern ins Theater. Dann schicke ich ihr eine Handtasche.
[父がもうすぐ誕生日なので、ポーランドにいる彼と他の家族に何か贈ろうと思う。父は旅行が好きだから、ミュンヒェンの本を贈ろう。で母には何を買おう?よく僕に手紙を書いてくるから、ボールペンを送ろう。僕には兄/弟もいて、ロックが好きだがまだドイツ・ロックのCDを持っていない。ではCDを送ることにしよう。祖母はもう70歳だが、劇場へ行くのが好きなので、ハンドバッグを送ろう。]
3[省略]
本日の目標②
"Ich möchte..." "Ich bekomme..." "..., bitte." などを使った「注文」の表現をおぼえましょう。
Akakiko, japanisch essen mit Pfiff
本日の目標③
ムニエル meunière をうまく作るには。
Check! (S.36)[入れ替えが可能な場合もあります。お問い合わせ下さい]
Yoko und Klaus gehen in den Gasthof Bär, denn dort kann man gut essen. Yoko möchte dort heute Leberknödel essen. Nach dem Essen fragt die Kellnerin Yoko und Klaus, wie sie bezahlen wollen. Sie bezahlen getrennt und Yoko gibt der Kellnerin 30 Cent Trinkgeld.
[ das Trinkgeld は『チップ』。直訳すると『飲み代』]
Übungen (S.31)
1
Mineralwasser Schweinebraten Gemüsesuppe
[CD に収録された会話は次の通り]
Ich habe großen Hunger und möchte viel essen: eine Gemüsesuppe und einen Schweinebraten. Dazu trinke ich Mineralwasser. Am Nachmittag muss ich in der Bibliothek arbeiten, deshalb kann ich leider kein Bier trinken.
[ものすごくお腹が空いてるので、たらふく食べたいわね。野菜スープにローストポーク。ついでにミネラルウォータも飲みましょう。午後は図書館で勉強しなきゃいけないから、残念だけどビールは飲めないわ]
2
1) 2,00 2) 3,50 3) 12,20
[CD に収録された会話は次の通り]
1) "Einen Tee" "Der kostet zwei Euro"
「紅茶を1杯」「2ユーロです」
2) "Herr Ober, ich möchte bezahlen" "Ja, ein Stück Obstkuchen und einen Kaffee. Das macht drei Euro fünfzig"
「ボーイさん、勘定を」「はい、フルーツケーキにコーヒーですね。3ユーロ50セントになります」
3) "Herr Ober, zahlen, bitte!" "Ja! Einen Moment, bitte! So, das Schnitzel kostet acht Euro zwanzig und zwei Bier vier Euro. Das macht zusammen zwölf Euro zwanzig"
「ボーイさん、勘定をお願いします」「はい、ただいま。それでは、カツレツが8ユーロ20セントでビール2杯が4ユーロ。しめて12ユーロ20セントになります」
3[省略]
本日の目標②
zu+不定詞句の用法を学びます。
基本的な意味は英語のto+不定詞と同じです。違うのは次の2点;
①「zu+不定詞」は句全体の最後。偶然だが、日本語に語順が近くなる
②主節と不定詞句をコンマ( , )で区切ること。
Ich gehe aufs Oktoberfest.
↓
Ich habe Lust, aufs Oktoberfest zu gehen.
難しい?いえいえ、英語の不定詞句よりも判別しやすいはずです。
....., weil ich einkaufen gehen muss.「私は買い物に行かなければならないから」
の語順についてはまだ学習しませんが、知りたい人のためにここで説明;
mit freundlichen Grüßen
Übungen (S.43)
1
1) きょう-映画をみに行く
2) 金曜日-ドイツ博物館へ行く
3) 明日-ペーターとアルプスへ行く
[CD に収録された会話は次の通り]
1) Haben Sie heute Zeit, mit uns ins Kino zu gehen?
「今日ひまなら映画館に行かない?」
2) Hast du Lust, am Freitag das Deutsche Museum zu besuchen?
「金曜日にドイツ博物館に行ってみない?」
3) Hast du morgen Zeit? Ich fahre mit Peter in die Alpen. Hast du Lust, mitzukommen?
「明日ひま?ペーターとアルプスに行くんだけど、一緒に来ない?」
2
( 1 ) H: Guten Tag. Können Sie mir ein Hotel in Wien empfehlen?
( 3 ) H: Am nächsten Donnerstag. Ich möchte dreimal übernehmen.
( 2 ) A: Ja, gern. Wann kommen Sie nach Berlin?
( 6 ) A: Ja, mit Frühstück.
( 4 ) A: Das Hotel Stephan ist relativ preiswert. Ein Einzelzimmer mit Dusche kostet nur 70 Euro.
( 5 ) H: Mit Frühstück?
( 7 ) H: O.K. Dann nehme ich das Zimmer.
[CD に収録された会話は次の通り]
A: Reisebüro Max, Grüß Gott!
マックス旅行会社です。こんにちは。
H: Guten Tag. Ich habe vor, nach Wien zu reisen. Können Sie mir dort ein Hotel empfehlen?
こんにちは。ヴィーン旅行を予定しているんですが、ホテルを紹介してもらえませんか?
A: Ja, gern. Wann kommen Sie nach Wien?
かしこまりました。いつヴィーンにお着きで?
H: Am nächsten Donnerstag. In Wien möchte ich dreimal übernehmen.
次の木曜日です。ヴィーンに3泊したいんですが。
A: Einen Moment, bitte. Das Hotel Stephan ist relativ preiswert. Ein Einzelzimmer mit Dusche kostet nur 70 Euro.
少々お待ちを。ホテル・シュテファンは比較的お安いですよ。シャワー付シングルで70ユーロです。
H: Mit Frühstück?
朝食付で?
A: Ja, mit Frühstück.
ええ、朝食付です。
H: Gut, das ist nicht zu teuer. Ich nehme das Zimmer.
うん、高くないですね。その部屋にします。
A: Danke schön. Wie ist Ihr Name?
ありがとうございます。お名前は?
3[省略 予定表の内容を知りたい方は井浦まで]
※ 再帰用法を持つ動詞は限られています。何にでも再帰代名詞 sich(mich, dich, ....)をつければよい訳ではありません。例えば essen「食べる」を再帰用法で表現すると、意味が少々変わります;
essen「食べる」 → sich essen「食べ過ぎる」
Peter isst sich satt.「ペーターは食べ過ぎて満腹になる」
ちなみに「私は」で始める場合は、例えば次のようになります;
Ich stehe um 6.30 auf, und dann dusche ich mich, danach schminke ich mich.
①規則変化動詞の過去形は「語幹-te」
②不規則なものもある
英語と違うのは次の二点;
③英語ほど頻繁には使われない(ドイツ語では『過去』を現在完了形であらわすことが多い)
④現在形と同様、人称変化する
④で「ゲッ!」と思ったそこのあなた、早まってはいけません。過去形の人称変化は現在形のそれより簡単です;
lernen → lern- → lernte 【英語 learn → learned ※イギリス英語では learnt 】
現在形 | 過去形 | |
lerne | lernte | |
lernst | lerntest | |
lernt | lernte | |
lernen | lernten |
ご覧の通り、過去形の1人称と3人称にはあらためて語尾をつける必要がありません。
不規則変化の例もいくつかあげておきましょう;
kommen → kam 【変わっているのは語幹母音 -a- 。英語 come → came 】
現在形 | 過去形 | |
komme | kam | |
kommst | kamst | |
kommt | kam | |
kommen | kamen |
fahren → fuhr 【変わっているのは語幹母音 -a- 】
現在形 | 過去形 | |
fahre | fuhr | |
fährst 【×fahrst】 | fuhrst | |
fährt 【×fahrt】 | fuhr | |
fahren | fuhren |
sein → war 【英語 was または were 】
現在形 | 過去形 | |
bin | war | |
bist | warst | |
ist | war | |
sind | waren |
haben → hatte 【 habte ではない。英語 have → had 】
現在形 | 過去形 | |
habe | hatte | |
hast 【×habst】 | hattest | |
hat 【×habt】 | hatte | |
haben | hatten |
ところで、分離動詞 zurück|kommen の場合はどうなるかというと、実は kommen の変化とまったく同じです;
zurück|kommen → zurück|kam 【変わっているのは語幹母音 -a- 。英語 come → came 】
現在形 | 過去形 | |
komme ...... zurück | kam ...... zurück | |
kommst ...... zurück | kamst ...... zurück | |
kommt ...... zurück | kam ...... zurück | |
kommen ...... zurück | kamen ...... zurück |
本日の目標② 動詞の過去分詞を使って現在完了の文を作れるようになりましょう。
ドイツ語の動詞の過去分詞はあらゆる点で英語のそれと同じです。つまり;
①「完了」と「受動態」の文をつくるのに使う
②規則変化動詞の過去分詞は「ge-語幹-t」
③不規則なものもある
ところで、分離動詞 zurück|kommen の場合はどうなるかというと、実は kommen の変化とまったく同じです;
zurück|kommen → zurück|gekommen
ただし besuchen などは一見すると分離動詞のようですが、実はそうではない(○Ich besuche Deutschland. であって ×Ich suche Deutschland be. ではない)ので、過去分詞も異なります;
besuchen → besucht
これを使って現在完了の文を作ってみましょう。英語の完了形は「have+過去分詞」ですが、ドイツ語でもたいてい「haben+過去分詞」です。
なぜ「たいてい」なのか?実は、次のような動詞では「sein+過去分詞」だからです。
sein( > gewesen )
gehen( > gegangen )
kommen( > gekommen )
fahren( > gefahren )
steigen( > gestiegen )
.....
とこのように「移動」「変化」「状態」などをあらわす基本動詞では haben を使いません。実際の使用頻度が高い(しかも過去形・過去分詞の変化はどれも不規則な)ものばかりです。例文で使いながらおぼえましょう。
ドイツ語では過去のできごとをあらわすのに過去形でなく現在完了形を用いる傾向があります( sein や haben や助動詞は、過去形の方が好まれます)。
会話を身につけたい人は、まず完了形(というか過去分詞形)をおぼえましょう。
Stollen の由来について英語圏の方に説明したい時は "The stollen is shaped to resemble the Christ-child in swaddling clothes" とでも言えば良いでしょう。
(おまけ)受動態について。
英語では「be+過去分詞」ですが、ドイツ語では基本的に「werden+過去分詞」です。werdenの人称変化は若干不規則なので、教科書の表で確認するように;
Das Kaufhaus wird um 10 Uhr geöffnet.
「デパートは10時に開店します」( geöffnet < öffnen『開ける』)
英語と同じ感覚で「sein+過去分詞」にすると、少々意味が変わります;
Das Kaufhaus ist von 10 bis 19 Uhr geöffnet.
「デパートは10時から19時まで開店しています」(状態受動)
なお、ドイツ語の受動態は英語の受動態ほど頻繁に用いられません(だから教科書でも後回し)。理由は、来年度の「ドイツ語Ⅲ・Ⅳ」で話題にすることもあるでしょう。(ヒント:『語順』『小文字の man 』等々)
※ 以上、期末試験の範囲は Lektion4 から Lektion8 までとします。しかし Lektion3 以前の内容の復習もしておくに越したことはありません。なお Lektion9 および Lektion10 の文法事項は、来年度に備えて読んでおくことをおすすめします。
ドイツ語Ⅳ
第1講/第2講/第3講/第4講/第5講/第6講/第7講/第8講/第9講/第10講/第11講/第12講/第13講/第14講/ 試験の前に
Vorsicht, bitte!! 「ドイツってすてき![後編]」セット(ビデオ+テキスト¥2900)を教科書販売時に展示即売します。必須ではないが、入荷部数に限りがあるのでお早めに! |
Auf Deutsch bitte!
1) Wem gehört dieses Fahrrad? Es gehört mir.
2) Wem gehört dieses Motorrad? Es gehört ihm.
3) Was gefällt euch? Das Computerspiel gefällt uns.
4) Was gefällt Anna? Der Film gefällt ihr.
5) Wem leihst du das Buch?
前置詞との融合形 darin や daran 、worauf や hinauf の使われ方にも馴染みましょう。英語では見かけない用法ですが、使い慣れると便利です。
Auf Deutsch bitte!
1) Wann sind Sie zu Haus[e]?
2) Ich gehe gleich nach Hause.[家の外で言う場合]
3) Wie lange gehen die Kinder noch zur Schule?
4) Worauf warten Sie? Ich warte auf Peter.
5) Worauf warten Sie? Ich warte auf den Bus.
定冠詞類
diese Gebäude und Gärten sind...(複数・1格)
welches Haus gefällt... dieses oder jenes(中性・1格)
...in solchen Häusern(複数・3格 名詞の語尾 "-n" にも注意)
welchen Weg gehen wir...(男性・4格 この場合は gehen の目的語でなく、場所の副詞句)
ich gehe... diesen Weg(男性・4格 この場合も gehen の目的語でなく、場所の副詞句)
welche Uhrzeit haben wir(女性・4格)
不定冠詞類
meine Lieblingsstrecke führt... (女性・1格)
...um ihre Villen(女性・4格)
...mit unserem Haus(中性・3格)
ich finde eure Wohnung...(女性・4格 正確には euere だが、母音はしばしば脱落)
...auf deine Uhr(女性・4格)
deine Mutter erwartet...(女性・1格)
Auf Deutsch bitte!
1) Fährt dieser Bus zum Marktplatz?
2) Welcher Mantel gehört Ihnen/dir? Dieser Mantel gehört mir.
3) Das ist mein Vater, und daneben ist [es] meine Mutter.
4) Er lernt jeden Tag Deutsch. [時・場所の副詞句は4格]
Meine Lieblingsstrecke führt hier am Ufer entlang.
典型的な無生物主語の構文。「私のお気に入りの道はここで岸のまわりで導く」なんて訳してはいけません。
Ich bin mit unserem Haus sehr zufrieden.
mit ..... zufrieden で「~に満足する」です。
Ich finde eure Wohnung sehr gemütlich.
「○○を見つける」ではありません。「○○を△△だと思う」です。
Welche Uhrzeit haben wir? Wir haben jetzt genau 4 Uhr.
この wir haben の用法は We have (a) heavy snow this winter.「今年は大雪だ」における we have と同じです。日本語訳に出す必要はありません。
Deine Mutter erwartet uns bereits zum Kaffee.
この場合の「待つ」は「warten auf+4格」でなく「erwarten+4格」です。訳にも工夫が必要。「コーヒーを用意してくれている」ぐらいが自然です。
"Star Trek: The Next Generation"
Der Weltraum - unendliche Weiten. Wir befinden uns in einer fernen Zukunft. Dies sind die Abenteuer des neuen Raumschiffs Enterprise, das viele Lichtjahre von der Erde entfernt unterwegs ist, um fremde Welten zu entdecken, unbekannte Lebensformen und neue Zivilisationen. Die Enterprise dringt dabei in Galaxien vor, die nie ein Mensch zuvor gesehen hat.
Auf Deutsch bitte!
1) Ich habe viel Zeit, aber keine Zeit.
2) Du hast viel Ziet, aber kein Geld.
3) Kommst du heute nicht? Nein, ich komme heute nicht.[ nicht heute でも可]
4) Kommst du auch heute nicht? Doch, ich komme morgen.
5) Ich frage einen Studenten nach dem Weg.[まず SVO の構文を作り、前置詞句を補う。ein Student の格変化にも注意]
おまけ:ドイツの休日・祝日について。
Auf Deutsch bitte!
1) Er ist noch jung, aber schon erfolgreich.
2) Er ist nicht mein Chef, sondern mein Kollege.
3) Sie lernt Deutsch fleißig, deshalb spricht sie so gut Deutsch.
4) Wenn Sie fertig sind, rufen Sie, bitte.[下線部は後半でもよい]
5) Ich gehe zum Arzt, weil ich Fieber habe.[下線部は前半でもよいが、その場合 gehe ich zum Arzt. となる]
Stollen について英語圏の方に説明したい時は、次のように言えば良いでしょう;
※ なお、期末試験の範囲は Lektion7 から Lektion11 までとさせていただきますが、Lektion6 以前の内容の復習もしておくに越したことがないというのは申すまでもありません(←クドい日本語)。
Auf Deutsch bitte!
1) Um wieviel Uhr stehen Sie morgen früh auf?[主語を適当に補うこと。du や wir でもよい]
2) Wie spricht man das aus?
3) Wo findet das Konzert statt?[日本語は『開かれる』だが受動態にする必要なし]
4) Wo fährt der Zug nach Regensburg ab?
5) Wissen Sie, wann der Zug abfährt?[従属節内の動詞の位置に注意。主節なら Wann fährt der Zug ab?]
1999年度講義概要
2000年度講義概要
2001年度講義概要
2000年度期末試験
2001年度期末試験
2002年度期末試験
ちなみに広島大学の授業内容はここをクリック!
ドイツ語の新聞・雑誌を読んでみるならここをクリック!
NHKの語学講座について知りたいならここをクリック!
(ドイツ語・スペイン語・イタリア語・フランス語・ロシア語・ハングル・中国語・日本語・英語 時々アラビア語とポルトガル語)
本場のドイツ・ソーセージを食べてみたいならここをクリック!
うまいドイツビール(特に黒)を飲んでみたいならここをクリック!
(20歳未満はダメよ。一応)
インターネットでドイツ語の文法を勉強するならここをクリック!
インターネットでドイツ語圏についていろいろ調べるならここをクリック!
E-mailの宛先 iiura@hotmail.com